【マイクラ】サバイバルでモブの頭入手方法

Uncategorized

mobの頭手に入ったら被りたくなったり、飾りたくなりますよね。そんなmobの頭の入手方法を紹介していきます。

使い道も紹介するよ!

頭の紹介

サバイバルで入手できるmobの頭は6種類あります。クリエイティブだとスティーブの頭もあり、そのスティーブの頭はサバイバルで入手はできないものです。

サバイバル・クリエイティブ以外にも、コマンドで入手でき、コマンドだとプレイヤーの頭も入手できます。

自分のスキンの頭を飾ることもできるよ

スケルトンの頭蓋骨

帯電クリーパーの爆発にスケルトンを巻き込ませて倒すと、頭を入手できます。

ウィザースケルトンの頭蓋骨

ウィザースケルトンを倒したときに低確率でドロップします。

低確率なので、ドロップ増加のエンチャントの付いた武器で倒すと確率が上がります。ウィザースケルトン倒すときは事前に用意したほうが良いですね。

ゾンビの頭

帯電クリーパーの爆発にゾンビを巻き込ませて倒すと、頭を入手することができます。

クリーパーの頭

帯電クリーパーの爆発に普通のクリーパーを巻き込ませて倒すと、頭を入手することができます。

ピグリンの頭

帯電クリーパーの爆発にピグリンを巻き込ませて倒すと、頭を入手することができます。

帯電クリーパーはオーバーワールドにいる、ピグリンはネザーにいるので、どちらかをネザーゲートで連れていく必要があります。


帯電クリーパーをネザーに連れていくときは、帯電クリーパーを連れていき、プレイヤーがその後行くと、帯電クリーパーは爆発するかもしれないので気を付けましょう。


ピグリンをオーバーワールドに連れてくる場合、ピグリンはオーバーワールドに来ると15秒でゾンビピグリンになってしまいます。その数秒で、帯電クリーパーとピグリンを近づける必要があります。

どっちも難しそう…

ドラゴンの頭

エンドシティにあるエンドシップの船にあります。


ほとんど帯電クリーパーが必要で、難しそう…


頭の使い道

頭を入手できたら、何に使えるのか紹介していきます。

レッドストーン信号で動かす・音が鳴る

音符ブロックに頭を置き、レバー(レットストーン信号)で、そのmobの音が鳴ります。レバーなしでも音符ブロックをたたくだけでもmobの音が鳴りますね。

例えばスケルトンは、『カランカラン』と骨の音が鳴ったり、クリーパーは、爆発する前の『シュー』って音が鳴ります。

マルチで遊んだ時に拠点とかに置いて、相手にいたずらやびっくりさせることできそうですねw

ちなみにピグリンとドラゴンの頭は、音が鳴るの他に見た目が動きます。ピグリンは耳がぴょこぴょこ動き、ドラゴンは口がパクパクと動き、とてもかわいいです(*´▽`*)

頭に被る

装備と同じで、頭もプレイヤーが被ることができます。被ることでそのmobの反応する範囲が半分になり、気づかれにくくなります。頭被ってるから「大丈夫だ!」と思って近づきないようにしましょう。


ピグリンとドラゴンの頭、レッドストーン信号で動くんですが、なんとプレイヤーが被っても動きます。プレイヤーが動くたび耳や口が動いて、とてもかわいいです(*´▽`*)

装飾に使える

頭は装飾にも使えます。自分の拠点に飾ったり、防具立てに装備と一緒に飾ることもできます。

ピグリンだレッドストーン信号で耳が動くので、ピグリンの頭たくさんゲット出来たら、並べたらかわいいかもですね。


まとめ

mobの頭は結構入手困難ですが、いろんな使い道があって使えると面白いので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

コメント